旦那さまの赴任について
2008年1月からハノイに移住しました
同年11月28日に女のコを出産しました
ベトナムでの生活を中心に書いていこうと思います
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベトナム人にとって最大のイベント、
Tết(旧正月)がやって来た
街中に『Chúc Mừng Năm Mới』と書かれた赤い垂れ幕がかかり、
(明けましておめでとう)
ベトナム人はみんなそわそわしだす
ハノイでお正月といえば「桃の花」と「金柑」
あちこちで花市が開催され、
玄関などに飾るために買っていきます
この慌しさも大晦日の前日まで
テトの前後3日は街は死んだように静かになり
バイクが激減します
道が歩きやすくていいや、なんて言ってられません
あらゆるお店が閉まってしまうので、
買い出しに出かけなければいけません
ベトナムにも殆ど日本と同じ十二支があり、
今年はやはりネズミ年です
初詣の習慣もあり、
元旦にはお参りに行くのです
わたしも鎮武観と鎮国寺という処に行ってきました
鎮武観の前です
入り口ではお供え物を売る出店がたくさん
中には大仏様が鎮座しています
悪代官ではありません
大仏様の前にはお供え物やらお金が散乱しています
鎮国寺の前では写真屋さんが立ち並んでいます
ネズミの人形の前で家族写真を撮るのです
どこかのキャラクターに似ている気がします
旧正月=爆竹のイメージがあったんですが、
ベトナムでは爆竹は禁止だそうです
鳴らすと公安がやって来て捕まっちゃうので誰もやりません
その代わりに年明けと同時にあちこちで花火が打ち上げられます
午前零時が近づくと、静かだった街にバイクが戻ってきます
みんな花火を観るために集まってくるのです
Tết(旧正月)がやって来た
街中に『Chúc Mừng Năm Mới』と書かれた赤い垂れ幕がかかり、
(明けましておめでとう)
ベトナム人はみんなそわそわしだす
ハノイでお正月といえば「桃の花」と「金柑」
あちこちで花市が開催され、
玄関などに飾るために買っていきます
この慌しさも大晦日の前日まで
テトの前後3日は街は死んだように静かになり
バイクが激減します
道が歩きやすくていいや、なんて言ってられません
あらゆるお店が閉まってしまうので、
買い出しに出かけなければいけません
ベトナムにも殆ど日本と同じ十二支があり、
今年はやはりネズミ年です
初詣の習慣もあり、
元旦にはお参りに行くのです
わたしも鎮武観と鎮国寺という処に行ってきました
鎮武観の前です
入り口ではお供え物を売る出店がたくさん
中には大仏様が鎮座しています
悪代官ではありません
大仏様の前にはお供え物やらお金が散乱しています
鎮国寺の前では写真屋さんが立ち並んでいます
ネズミの人形の前で家族写真を撮るのです
どこかのキャラクターに似ている気がします
旧正月=爆竹のイメージがあったんですが、
ベトナムでは爆竹は禁止だそうです
鳴らすと公安がやって来て捕まっちゃうので誰もやりません
その代わりに年明けと同時にあちこちで花火が打ち上げられます
午前零時が近づくと、静かだった街にバイクが戻ってきます
みんな花火を観るために集まってくるのです
花火に歓声をあげる人々の映像を撮ってみました
カメラを動かしすぎて見づらくなってしまいましたが、
雰囲気がよくわかると思います
カメラを動かしすぎて見づらくなってしまいましたが、
雰囲気がよくわかると思います
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(01/21)
(01/05)
(11/21)
(11/02)
(10/17)
プロフィール
HN:
迷い猫
性別:
女性
自己紹介:
ベトナムのハノイに住んでいた記録です。
ブログ内検索
Tokyo landscape by MOMODESIGN